まいていweb

20代サラリーマンのライフログです Twitter→‪@maiteiweb

【2019年版】定期券買う?買わない?どっちがお得なのか試算してみた。

こんにちは、まいてい(@maiteiweb)です。

 

多くの企業が決算期を迎える3月ですが、

電車通勤をされている方も定期券の更新日が近づいているのではないでしょうか?

 

定期券は長期間買った方がお得だし、悩まなくて良いと考えて

期限が切れるタイミングで機械的に購入されている方も多いと思います。

 

私もそこで時間を使ったり煩雑な計算をしても意味ないでしょ、

と考える方でした。

 

でも、今年はGW10連休ありますよね。

ちょっと響きそうだなと思い、計算してみることにしました。

 

 

 

 

1ヶ月の定期代との差額は?

 

 

ちょうど僕の定期券が3/9に切れるので、

翌週の3/11から定期券を購入する場合の計算をしていきます。

 

僕の通勤経路での1日の乗車は

片道 216

往復 432

 

途中下車しても何にもないので乗車駅と降車駅は変わりません。

 

 

単純に30日を掛けると12,960円となり、

1ヶ月の定期代 8,540

との差額は 4,420となりお得!というわけではありません。

 

…当然ですが、実際の稼働日は週休二日で8日間ほど減るため、

稼働日の22日を掛けると 9,504

1ヶ月の定期代 8,540

との差額は 964円

 

 

1ヶ月通常運賃で通勤した場合、

だいたい千円ぐらいのマイナスになりますね。

 

 

 

思ったより痛手じゃないな?

 

 

長期の定期代割引について

 

 

次に定期代の割引率を見てみます。

 

1ヶ月分の定期代は 8,540

単純に3倍で 25,620

単純に6倍で 51,240

 

 

3ヶ月分の定期代は24,340

1ヶ月の定期代の3倍よりも1,280円おトク)

 

6ヶ月分の定期代は46,120

(1ヶ月の定期代の6倍よりも5,120円おトク)

 

 

思ったより割引されていないような感覚。

 

 

2019年の大型連休を考える

 

しかし、忘れてはならないGW、盆休みがありますね。

 

平日の日数を計算すると

 

3ヶ月(3/11-6/11)の場合

:92

 

平日:60

休日:32

 

更にお休みも3日ぐらい取るつもりなので、

 

平日:57

休日:35

 

 

2ヶ月分!

 

 

6ヶ月(3/11-9/11)の場合

:185

 

平日:124

休日:61

 

これもほぼ4ヶ月ぐらい。

これにお休み6日ぐらいと盆休みをプラスすると

 

平日:114

休日:71

 

 

これも4ヶ月分。

長期の定期券を買ってもそこまで得しないのでは…?

 

 

通常料金で乗った場合

 

仮に稼働日分を通常料金で乗車した場合も見ておきましょう。

 

3ヶ月(3/11-6/11)の場合

:92

 

平日:57日を見てみます。

 

1日分の乗車券代432円に57日を掛けると、

 

24,624

 

 

……あれ?

 

3ヶ月の定期代は24,340円だったので、

差額はたったの 284ということに。

 

 

 

6ヶ月(3/11-9/11)の場合

:185

 

平日:114日を見てみます。

 

1日分の乗車券代432円に114日を掛けると、

 

49,248

 

 

6ヶ月の定期代は46,120円だったので、

差額は 3,128ということになります。

 

 

3ヶ月は300円、6ヶ月は3000円

そのぐらいしか変わらない事がわかりました。

 

僕の場合の結論

 

定期券を買うより通常料金で乗った方が

紛失のリスクヘッジも出来るのでメリットあるかも。

 

ということで、定期券は一度取りやめ通常のICカードにて通勤を試みようと思います。

何が起こるかわかりませんからね。転職とか。

 

 

この記事が6ヶ月の実験期間を経てどんな記事になるのか楽しみです。